HOME > お知らせ・イベント・キャンペーン > 「テントサウナ」開催しました!
お知らせ・イベント・キャンペーン
2022年05月05日
「テントサウナ」開催しました!
2022年4月29日(金)30日(土)にござらっせで「テントサウナ」を初開催!
たくさんのお客さまに体験したいただきました。
サウナが好きな方が、いま...体験したいのが「テントサウナ」です。
薪ストーブでつくる「炎」はテント内を心地よく熱くして、温泉内のサウナ室で感じるのとは違う世界が広がります。
薪から出てくる煙の香りや、身体を芯から温める熱さなど、体験してみないと分からないことが沢山あります。
<2階 コミックルーム外のテラス>
じつは、こんな素敵な場所があったんです♪
ござらっせ施設内の2階「コミック&くつろぎコーナー」外に大きなテラスがあります。
<南向きの快適なテラス>
このテラスからは神戸珈琲倶楽部のすぐ外に大きな桜の木があり、新緑の緑がサウナで火照った身体を癒してくれます。
東部丘陵を見渡すことができ、太陽の光がたくさん注ぎます。
<テントサウナ Mobiba>
今回使ったテントは...信州にあるファイヤーサイド(株)が取り扱う「Mobiba」です。
焚火のよさを多くの人に伝えたいという、ブランドヒストリーがあります。

<テントサウナ Mobiba>
厚手のポリエステルで作られた、海外製(寒い地方)のテントです。
約2m四方のサイズで4人がサウナを楽しめます!
<テントサウナ Mobiba>
テントの中に薪ストーブをそなえるので、ストーブの煙突が外に出るように工夫がされています。
ステンレス製の大きな煙突が出ます。
<テントサウナ Mobiba いろいろな備品>
テント以外にも色々と準備があります。張り綱でしっかりとテントを固定します。
<テントサウナ Mobiba 温度設定>
温度計でテント内の温度管理をします(今回は初日が途中で雨が降り室温80℃ぐらい、2日目はしっかりと晴れたのでなんと...100℃超えでした!)
<テントサウナ Mobiba 一酸化炭素チェッカー>
一酸化炭素チェッカーを置いて、テント内の安全確認をしています。
<テントサウナ Mobiba 非常ボタン>
非常ボタン設置しています。安全を最優先に開催しています。
(テントサウナ開催時には、常時スタッフが外で待機しています)
<薪ストーブ>
ステンレス鋼板で作られた「薪ストーブ」簡単に組み立てられます。
<薪ストーブ>
たくさんの薪を投入して、火をいれます。
さすが!安定して効率よく火力が保てる仕組みになっています。
<薪ストーブ>
サウナストーンをのせて準備完了です。ここには天然アロマ水をかけて(今回はスペアミントにしました)天然のアロマ熱波を作り上げます。ロウリュウも楽しんでいただきました。
<テントサウナ>
テントは開閉のしやすい作りで、サウナをする人の出入りがしやすいです。
<テントサウナ>
テントから煙突が出た、テントサウナ専用のかわいいデザインです♪
<ととのいスペース>
テラスには、ととのいイスも設置しました。天気の良かった2日目はテントサウナ後にゆっくりと、外気浴でととのっていただきました。
<テントサウナ体験会>
初めてのイベントでしたが、たくさんのお客様に体験していただき、とても良い時間を皆様と過ごすことが出来ました。本当にありがとうございました。
大好評でしたので、またいつか「テントサウナ」を開催したいと思います。
これからも、ござらっせの天然温泉・ロウリュウ・サウナで皆様をお持ちしております。